【富山グルメ】もちもち太麺がたまらない鍋焼きうどんのお店 ー はなと本店 富山県黒部市

この記事を書いているのは2023年の8月なんですが、暑いですね〜

あぁ、ここは道の駅KOKOくろべです。さすがに暑くて外の日なたには人っ子一人いませんね。

今はお隣の湯屋 FUROBAKKAの帰りです。

お昼のいい時間なんで、どこでご飯を食べようかと考えたところ、近くにいいうどん屋があると聞いたので早速向かいました。それが今回紹介する「はなと本店」さんです。

暑いんで涼しげなものが食べたいですね〜・・・

ということで鍋焼きうどんを食べてきました。(!?)

この記事は・・・・・
・美味しいご飯が食べたい方
・うどん好きな方
・暑いときには熱いものでしょ!!な方
・はなと本店さんについて知りたい方
に読んでいただければとうれしいです。

はなと本店さんについて

はなと本店さんは富山県黒部市の荻生というところにあります。

・営業時間:11:00〜15:00 17:00〜20:30
・定休日 :木曜日

お店の公式HP:https://www.hanato-group.com/hanato/

お店なんですが、「有限会社はなと」さんという会社が運営をされているみたいです。初めて知ったのですが、ピザとパスタが美味しい「珈琲哲学」さんやトンカツが美味しい「かつ兵衛」さんなども運営されているみたいです。

珈琲哲学さんは何度も家族で行ったことがあって大好きなお店です!!

有限会社はなと様、知らないところで貴社にはお世話になっておりました🙇

メニューについて

「はなと本店」さんはうどん・蕎麦をメインにした和食店といった感じでご飯ものもあります。

メニューを見た感じ写真付きで鍋焼きうどんに力が入っている印象がありますね。お店の中は空調も効いてるしあえて鍋焼きうどんでも食べてみますか。

もつ煮込みうどんもあるようですが豚のモツを使っているようで、黒部の名水ポークのものを使っているみたいですね、名水ポークは美味しいですからね、いいですね✨

ミニ丼・ミニ麺といった小さなメニューもあってメイン+ミニメニューと組み合わせがはかどりそうですね、

鍋焼きうどんは麺が太くてもちもちの食感が美味しい

今回は海老天鍋焼きうどんをオーダーしました。ぐつぐつ煮えた状態できたんですけど美味しそうですね〜✨

具材がいっぱい入ってるのもいいですね。海老天なんですが、つゆに浸ったところは優しい出汁を吸って柔らかくなった衣とプリっとした海老の食感の組み合わせがいいですね。つゆに浸ってないところはサクサクの衣で天ぷらも上手に揚げてあることがわかります。ということは天丼も美味しそうですね。

あ、卵はある程度固まってから食べる派なんで崩さずに真ん中に鎮座させておきます。

うどんの麺ですが、結構太めなうどんです。食べるとツルツルモチモチの食感で美味しい✨

煮込みうどんと言えば氷見うどんが美味しいなと思っていましたが、やっぱりこういう太くてモチモチしたうどんも美味しいですね。

コシのある麺ですね、少し甘めの醤油ベースで出汁のきいたつゆもよくあってて美味しいと思います。

お店の中はしっかり空調がきいていて涼しいのですが、やっぱり鍋焼きうどんの熱さにはどうにもならず、汗だくになりながら完食しました💦

終わりに・・・・・

暑い時期でも美味しいいただけたし、冬の寒い季節ならもっと美味しい感じるんだろうな(雰囲気重視)

つるつるとのど越しのよい太麺で、噛むともちもちした食感の麺がとても美味しく、少し甘めの醤油ベースのおつゆによくあってると思いました。エビの天ぷらもサクサクにあがった衣とプリッとした大き目のエビも美味しいですし、おつゆを吸った衣もまた違った味わいです。海老天以外にも結構いろいろな具材が入っており、食べ応えのある鍋焼きうどんだと思いました。
うどんはとてもおいしいと思いましたので、今度はそばの方も食べてみようかなってことでまた行きたいと思います。
あとは天ぷらが美味しかったので天丼とかのご飯ものも食べてみたら美味しいかもという期待もありますね✨

せっかくおいしいんだからできれば黒部の方だけにとどまらず富山市内に・・・とか富山の西側にも進出してくれてもいいんですよ?

皆さんもぜひ行ってみてください。

それでは、またね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA