【富山グルメ】あっさりだけど煮干しの深い味わい、北陸屈指の煮干しラーメンを紹介 ー 貪瞋癡(とんじんち) 富山県氷見市

北陸屈指のラーメン店とされる貪瞋痴さんへ訪問した時の感想を紹介させていただきます。あっさりしていますが、煮干しを凝縮したような深い味わい、パツパツした食感の細麺がよく合う。そんな完成度の高いラーメンです。

すでに様々な方がSNSやブログで取り上げているかと思いますが、美味しすぎて感動したのでせっかくだから共有させてもらいます!

この記事は・・・
・美味しいラーメンが食べたい方
・煮干しラーメン好きな方
・貪瞋痴さんについて知りたい方
に読んでいただければと思います!

お店について 営業時間 アクセス 駐車場など

富山県氷見市に貪瞋痴というお店があります。夜はダイニングバーをされていて、昼の営業でラーメンを出されているみたいです。このラーメンが絶品で北陸ミシュランへの掲載だったり、俳優の佐藤健さんがyoutube絶賛してたりでどんどん人気になってるみたいですね。

氷見漁港の近くにあります。

お昼の営業は11:30〜14:00
夜の営業は 19:00〜24:00 
月曜定休日のようです。
駐車場はお店の前の道に路上駐車されてる車が何台かありましたが、近隣への迷惑にならないように氷見郵便局向かい「まちなかめぐり無料駐車場」を使うのが一番オススメです!
駐車場から徒歩2、3分くらいでお店に着きますよ!

お店のHP : http://www.tonjinti-yumetosi.com/index.html

お店の外観は目立つようなものではなく、玄関口の「らーめんあります。」看板がなければお店かどうかわからなかった・・・

訪問当日は土曜日で10:40頃お店に到着しましたが、お店を隔てた道の歩道にすでに2、30人の行列が・・・

お店の前の素敵な景色でも眺めながらゆっくり待ちますか・・・・・                                               この日は雨だけど雨模様が映えますね

12:40頃、お店の中へ入れたのでした。友人と会話していたらいつの間にか2時間経ってた・・・

   目次(クリックするとジャンプできます)

メニューからラーメン注文⇨実食

お店の中に入るとダイニングバーだからか照明暗め、木目調が落ち着くいい雰囲気です。壁に飾られた大量のドンペリの瓶が目を引きます。

いい絵だぁ・・・・・あっ、ドンペリの写真撮り忘れたわ。

厨房前を通り過ぎ、奥まった部屋に案内されると席数はうろ覚えですがカウンター6席分と4人がけテーブル2つだった気がします。入ってすぐの厨房前にもカウンター席がありますがそこは使われていない様子。

メニューは3つとトッピング系

  • 白醤油ラーメン    700円
  • 氷見産煮干しラーメン 800円👈こちら昼のみの提供です
  • 黒醤油ラーメン    700円
  • 味玉         100円
  • 岩のり         50円
  • ライス        100円
mimiwo
mimiwo

初めてだから 氷見産煮干しラーメンを選択するぞ

・・・ところで白醤油も気になっていますが

一人二杯頼むことはできますか?

まだお店の外には待ってる人がたくさんいます、長居するような注文はいけませんね。店員さんくだらない質問にご丁寧に対応いただきありがとうございました。大変申し訳ございませんでした。

注文から少しすると・・・・・

ラーメンに乗せるトッピングが運ばれてきました。富山では結構珍しいセパレートタイプのラーメンです!!

(なお逸る気持ちが抑えられず・・・チャーシューと卵と岩のりを半分くらい食べてしまいました。味の染みた卵に柔らかチャーシュー、美味しかったです^^)

それからもう少し待つと・・・・・

あっ・・・もう運ばれて来る時点で煮干しの香りが・・・

ついに煮干しラーメンの登場です!刻んだ玉ねぎしか入ってないですが、煮干しの香りがすごいです。食べなくても美味しいと分かります。

まずはスープを啜ると・・・・

mimiwo
mimiwo

淡麗系の煮干し、あっさりとした味わいの中に煮干しの旨味がしっかり存在している・・・なんて素晴らしい味わいなんだ・・・・スープだけ飲むのが止められない・・・・・

澄んだ色の綺麗なスープに煮干しの旨味たっぷり、スープだけでも感動ものです!

麺は細めの歯切れの良いパツパツ系の麺、スープによく合う麺です。硬めの茹で加減がホントに合うんですねえ。

一頻り素の状態のラーメンを堪能した後、トッピングを乗せていただきます。

チャーシュー、タマゴ、メンマ、ネギは言わずもがな、岩のりを溶かすと煮干しの風味に磯の香りが加わってまた美味しい!

って夢中で味わっていると丼からラーメンが消え去ってました。

終わりに

食べ終わったら、余韻に浸るのもいいですが後に待っているお客さんもいらっしゃるので足早に退店。お店を出た後は友人と「美味かったー!」「感動したー!」とかばっかり言ってました。

大人気店なのも納得でした。白醤油、黒醤油も気になるので並ぶのは大変かもしれませんがまた訪問して食べてみたいです。

  • 富山県氷見市の貪瞋痴は北陸屈指の煮干しラーメンが食べられるお店
  • 駐車場は路駐ではなく、氷見郵便局向かいの「まちなかめぐり無料駐車場」を使うのがオススメ
  • 休日は2時間待つ気持ちで、待つだけの価値は間違いなくある
  • 氷見産煮干しラーメンは昼のみだが、ぜひ食べて欲しい一杯
  • ↑ 淡麗系煮干しで麺は細めパツパツ系のあっさりとしたラーメンだが、煮干しの旨味がしっかりと感じられる

ぜひ行ってみてくださいね、それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA