【富山グルメ】新湊の市場でカニを買って自宅で楽しみませんか? ー 新湊きっときと市場 富山県射水市

皆さんはカニを食べるときは買ってきて自宅で食べるタイプですか?それともどこかに食べにいくタイプですか?
どちらの場合でもメリット・デメリットあるのではないかと思います。

例えば・・・
・自宅の場合は安く手に入れることはできるけど片付けが面倒、部屋に臭いがつくかも
・食べに行く場合は片付けはしなくてもいいけどそれなりのものを食べるには金額がかかる

ですね。以前にせいこがにをふんだんに使った丼の紹介を紹介させていただきましたが
(↓の記事も読んでいただけると嬉しいです)

今回は富山県射水市にある新湊きっときと市場へカニを買いに行って自宅で食べた時の話を紹介したいと思います。

本記事は・・・・・
・美味しいものが食べたい方
・新湊きっときと市場についてどんなところか気になる方
・カニっていくらのやつを買えばいいかわからない方
・訪問するべき日、時間について知りたい方
に読んでいただければと思います。

新湊きっときと市場について

皆さんは新湊きっときと市場に行ったことはありますか?私はカニの時期になると毎年カニを買いに来ています。新湊大橋もあるのでドライブには最適の場所なんじゃないかと思っています。

この新湊きっときと市場について

営業時間は9:00〜17:00で年中無休。テナントによっては時間や定休日などあるようです。場所は海王丸パークや新湊大橋のすぐそば、入り口の巨大なカニのパネルが目印です。

(「きときと」は富山の方言で「新鮮な」という意味です。富山県民の私は会話で使ったことはありません。)

新湊きっときと市場HP:http://kittokito-ichiba.co.jp/

市場の入り口、向かって右手前に食事処もあります。こちらの入り口のところででもカニを売っているようですが、写真を撮った日では販売されていませんでした。

私は毎年こちらに訪問してカニを購入しているのですが、この市場に来るのは水曜日と日曜日と天気の悪いはオススメしません。なぜならカニの漁をやっていないからです。(写真を撮ったのは日曜日。)

また、訪問するオススメの時間帯は13:30〜14:00頃からです。なぜなら当日の昼競りで仕入れたカニが茹で上がるのがそれぐらいの時間だからです

カニを購入できるのは3箇所あります。

  • 食事処 海み屋の入り口
  • きっときと市場入り口
  • 市場入ってすぐの鮮魚店   

カニを買う以外でも富山の特産品などのお土産を買ったり、ご飯食べたり色々できる感じです。

普段買えないような鱒寿司が売っていました。(駅や空港、高速のSAとかでは売っていないらしい)

羽付きの鯛焼き出来立てでおいしかったです。

カニを買って食べる どれくらいの値段を買うべき?

カニを買うところは3箇所あると述べましたが、そのどこで買ってもいいと思います。市場のどこで買うかよりも何曜日の何時に行ってほうが圧倒的に大事です。(水、日、天気の悪い日以外の13:30以降ですね

今回は市場入り口のところで買いました。買うカニなんですが、2000円〜6000円、大きなものでは数万円のものあったりとピンキリですよね・・・・・

私は3000〜4000円あたりのを買えばいいと思います。この価格帯の理由は以下。

  • カニを楽しむには十分な大きさ
  • 少し贅沢をしようと思った時にちょうどいい金額
  • この価格くらいなら身の詰まり具合は保証されていると思う

新湊きっときと市場以外の場所で昔2000円くらいのカニを買った時に中の身がスカスカだった経験もあって、↑の価格帯を推しています。

今回購入してきたカニはこちら、やっぱり立派なカニですね!!

身もちゃんと詰まっていて食べ応えがありました。夢中で食べていたので写真を撮り忘れてしまったのが残念・・・

終わりに

新湊きっときと市場で私の中で毎年お馴染みのイベントにもなりつつある、カニを買って食べました。きっときと市場のカニにハズレなしですね!!

今年もしっかりカニを堪能させていただきました。とはいえまだまだカニのシーズンは終わらないので隙あらばカニを食べていければと思います。

  • 新湊きっときと市場はカニを買うのにオススメな場所
  • カニを買う以外にもご飯を食べる、お土産を買うなどもできる
  • カニを買うなら水、日、天気の悪い日は避けるべき
  • 昼競りで手に入ったカニが茹で上がるのは13:30ごろだからそれ以降で行くのがいいかも

ぜひ行ってみてください!!

それでは、また別の記事で・・・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA